運動会に向けて・・・(年中組)
年中組さんも気温の高い日は、ホールで運動会ごっこでパラバルーンを使っています。。。
すみれ組さんはドーナツをつくるのが上手だね!!
さくら組さんはバルーンをきれいに大きく広げられるんだね!!
ばら組さんはみんなで息を合わせて、大きく膨らませる事ができているね!!
年中組さんのかけっこは、トラックを走るんだよ!!頑張れ!!
笑顔で走るお友だちに癒されます。
運動会に向けて・・・(年長組)
先日、年長組さんが運動会に向けて、園庭でクラス対抗リレーをのびのびと楽しんでいました。
今日のアンカーは誰かな??走る順番を変えたりクラスでの話し合いが子どもたちにとって、自分の意見を言う、聞く・・・とても大切な時間になっています。
また別の日は気温が高く子どもたちの体調をいちばんに考え室内で鼓笛隊の練習を進めました。みんな凄く真剣な表情!!メリハリのある時間の使い方を常に心がけ保育を進めています!!
この日は組体操の練習を始めて外で頑張りました!!
技の習得が早いゆり組さん!!真剣な表情が凛々しくて感動します!!
都鳥先生に沢山褒めてもらいながら進めているふじ組さんます。
幼稚園生活最後の運動会!!きく組さんの元気パワーに感動しますよ!!当日をお楽しみに!!
運動会に向けて・・・(年少組)
年少組さんのかけっこは、大好きな先生に向かってよーいドン!!
初めての運動会のかけっこは、保護者の皆様にとってもお子様の成長を感じていただけると共に、何年たっても心に残る大切な思い出になる時間であって欲しいと願っています。。。。
元気にゴールするお友だち、緊張して走り出せなくなってしまうお友だち、転んでしまうお友だち・・・・
どんな形であれ、頑張ってゴールを目指して頑張ります!!
頑張れ!!頑張れ!!つくしっこ!!
運動会当日をお楽しみに♡
まだまだ暑い日も続いています。気温が高い日には、ホールを使ってお遊戯の練習も楽しく進めています♡
すっごくすっごく可愛らしいのでこちらもお楽しみに!!
おじいちゃまやおあばあちゃまに心を込めて・・・♡
9月18日敬老の日にちなみ、おじいちゃま、おばあちゃまに心を込めて描いたお手紙とスナップ写真を、市川郵便局の方のご協力をいただき、園内に特設ポストを設置しお手紙を投函しました!!
郵便局の方がひとりひとり丁寧に対応して下さり子どもたちもみんな嬉しそうに投函していました。
子どもたちも「お願いします。」としっかりご挨拶することができていました。
おじいちゃまやおばあちゃまのおうちにお手紙が届くことを今から楽しみにしている子どもたちでした!!
角笛シルエット劇場(年中組)
昨日は、4年ぶりに市川文化会館で公演が行われた劇団角笛さんによる「角笛シルエット劇場」の観劇に行って来ました。
以前より、バージョンアップされ、演者さんの動きまで見えるような舞台設定、子どもたちも参加できるような構成にあっ。という間の60分でした!!
文化会館までの道のりも、交通ルールをしっかり守り上手に歩いていく事ができました。
台風の為自由登園
今日は台風接近に伴い、通常通りのバス運行と預かり保育も行いつつの、自由登園としました。
あさがお組さんは廃材を利用したおもちゃ作りをしたり・・・
未就園児クラスの一時預かり保育に遊びに来てくれていたお友だちを招待して一緒に遊びました♡
たんぽぽ組さんは園内の行ってみたいところをみんなで探検してみたり・・・
ばら組さんは、ん??何を作っているのかな??
とんぼのめがねを作ったんだね!!
すみれ組さんは、絵の具遊びをして・・・・
きのこちゃんや秋の果物を作りました!!
年中組さんみんなで都鳥先生と、パラバルーンを使って、運動会に向けて練習もしました。
ゆり組さんは、自分たちでお魚釣りゲームを作っていました。タライの中には・・・・
カメにたこ、イワシも泳いでいましたよ!!
きく組さんは・・・・「ソルトアート」に挑戦♡私も興味津々で一緒に遊んできました。黒画用紙に木工ボンドで絵や模様を描き・・・
その上にお塩を沢山ふりかけ・・・
お塩に絵の具で色付けして完成♡もっと作りたいの声の大合唱で、ずっと遊び込んでいました。
午後はホールで年長組さんが都鳥先生と一緒にゲームをして遊びました。
元気に2学期がスタートしています!!
2学期がスタートし、数日が経ちました。。。
年長組さんは早速マナー教室を行いました。
夏休み中におうちの人と遊びの中で箸の使い方の練習をするなどしたお友だちも沢山いたようで、マナーの先生にも持ち方がとても綺麗ですね。と褒めていただいたお友だちが沢山いました。就学後の学校給食はカレー、スパゲティーの献立以外はお箸で食べる事になります。引き続き、昼食時にお箸を使って生活していきます。
年長組は絵本の貸し出しもスタートしました。先生がお部屋で読んでくれた本の貸し出しも行っていて、子どもたちは大喜びで持ち帰りました。今年は新刊も沢山加わりました!!
年中組は夏休みの思い出の絵を描きました。画用紙いっぱいに思い出を描き保育室に飾りました。お時間のある時に是非覗きに来てみてください。
年少組さんは夏休み明けの体操教室が早速行われました。都鳥先生がひとりひとりと丁寧に関わってくださりみんなで新しい事にチャレンジすることもできました!!
2学期が始まりました♡
9月1日から2学期が始まりました!!
ふじ組さんはまずは下駄箱の使い方をえりか先生とみんなで考えながら振り返りをしました。
あさがお組さんのお友だちは、大好きなウルトラマンポーズを大好きなよしか先生やみほ先生に披露!!
ちゅうりっぷ組さんは各々好きな遊びを見つけてのんびり2学期のスタートです!!
すみれ組さんはお友だちを誘い合って、積み木遊び・・・想像力を膨らませます。
さくら組さんはみんなのリクエストに応え、涼しいお砂場で過ごしました。
たくさん遊んだ後に落ち着いた気持ちでホールで始業式を行いました。話しを聞く姿勢がとても立派なつくしっ子達でした。
夏休み預かり保育☆
夏休みの預かり保育も今日が最終日となりました。少し振り返ってみると・・・
40日間の内、熱中症アラートが出ていない日も数日あり、そんな日は短時間でも、みんなが大好きな園庭で思いっきり遊びました!!
木になった果実の匂いも順に嗅いでみたり…
色水遊びをした日もありました!!美味しそうなジュースの出来上がり!!
思わずかじりたくなるアイスキャンディーを作った日もありました。
今年度から給食かお弁当も選択制となった夏休みの預かり保育!!毎日、子ども達も楽しそうに過ごしてくれていましたが、先生たちも自分のクラス以外の子どもたちといつも以上に触れ合う事ができてとっても楽しかったと・・・・♡明日から2学期です!!職員一同、元気な子供たちや保護者の皆様にお会いできる事を楽しみにしております!!
夏期保育!!
8月24、25日は都鳥先生とのプール遊び、8月生まれのお友だちのお誕生日会が行われた夏期保育を行いました。
2日間に分けて誕生日会を行い、みんなでアイスクリームのおやつも食べました。
先生達の楽しいパネルシアターが今月の先生たちからの贈り物です。みんなで声を合わせて歌うと、どんどん面白い絵に変身していったね。
都鳥先生のプール指導はとっても楽しかったです!!
わにさんにも変身できるようになりました。
みんなで流れるプールを作ったり、ゲームもしました!!
今年度も子ども達がしっかり約束を守り、安全第一、無事故で行われたプールの時間でした。また来年も沢山遊びましょうね!!