今年度初の体操教室
先週の金曜日から、体操教室がスタートしました!!
今年も総合体育研究所千葉の都鳥先生の、明るく楽しい指導を受けます!!
初日のこの日はホールで、様々な身体の部位を使い神経を刺激する
スキンシップ運動を中心に行いました
1年間安全に楽しい時間を過ごします
新入園児歓迎会
昨日は新入園児歓迎会を年長組と年中組のお兄さんお姉さん、先生たちが開催してくれました!
可愛らしい年少組さんを音楽に合わせて手拍子をし会場へ迎え入れました♡
劇団つくしを代表するトップ女優達(先生)と大型新人俳優(年長組代表園児)で演じた「大きなかぶ」は
みんな釘付けで大盛り上がりでした!!
※作品はホームページで後日公開予定!!お楽しみに!!
年長組さんからは心を込めて作った、折り紙のプレゼントが贈られました!
最後は全園児で♬先生とおともだち♬を歌って会が終わりました♡
とっても楽しい時間でした!!
改めて・・・♡ようこそつくし幼稚園へ!!
最近の年中組さん♡
年中組さんも進級して10日が経ち、先日は年長組さんと一緒に4月生まれのお友だちのお誕生会に参加しました!!
各クラスでは、担任の先生が下絵を描いてくれていた自由画帳に、好きな色を使って塗り絵を楽しみました♡
また別の日には、アイスクリームが美味しい季節になってきたので、、はさみや糊を使って簡単な製作を行いました!
お外ではクラスで初めてのリレーも行いました。
こいのぼり製作(年長組)
幼稚園の代表として園庭に泳がせるこいのぼりを今年も年長組さんが作ってくれました!!
マーカーや絵の具を使い、伸び伸びと描きました!!
お天気のいい日は毎日泳いでいます!!
バス通園をされている方もご都合のいい日がありましたら是非見にいらしてください!!
ダイナミックに泳いでいます!!
待ってま~す!!
入園して1週間が経ちました♡(年少組)
毎日お天気も良く登園してお支度を終えると園庭で思いきり遊んで過ごしている毎日です!!
特にお砂場遊びはみんな大好き♡
何かに夢中になる姿はみんな輝いていますよね!!
「よーいドン!!」みんな元気いっぱい走ってきてくれました♡
この日のちゅうりっぷ組さんはお砂場のお約束をみんなで確認し・・・
たんぽぽ組さんは、月間絵本キャラクターのアソボくんのお話しにみんな夢中!!
あさがお組さんはゆいな先生と手遊び♡
こすもす組さんはみんなのリクエストに応え・・・アンパンマンの紙芝居を楽しんでいました♡
お外でおもいきり遊んだ後はゆったり過ごせる時間を大切に、メリハリのある保育を心がけています
お外で沢山遊んでいます♡
年少組さんのお友だちを迎えての生活がスタートしました!!
ひとりひとりのドキドキする気持ち、ワクワクする気持ちに寄り添いながら
焦らず、比べず、ひとりひとりの心の動きを大切に見守っていきます。
おうちの方も何か心配事などありましたら、いつでも声をかけてくださいね!!
あっ♡ 優しい年長組さんが、年少組さんとお砂場で遊んでくれたり・・・・
三輪車に乗せてくれたり・・・最高学年の自覚を持ち始めている年長組さんの姿をみて誇らしく感じました。
これからもお友だちや先生とたくさんたくさん遊ぼうね!!
第60回入園式
昨日は第60回入園式を行いました。
桜が満開でぽかぽかのお天気の中の入園式となりました♡
新しくつくし幼稚園に加わった可愛らしいお友だちの嬉しそうな表情が印象的でした!!
お友だちや先生との触れ合いに安定感を持ち、つくし幼稚園の広いお庭で思いきり身体を動かすなど、これまで当園が60年間大切にしてきた活動をさらに続けていきたいと思っています!
ひとりひとりのお子さまに寄り添いながら日々を過ごしていきます!!
近隣の小学校は入学式!
昨日は、近隣の小学校で入学式が行われました!!新入生のおともだち
ご入学おめでとうございます!!
3月に卒園したみんなが・・・
ランドセル姿を見せに里帰りをして来てくれました!!
ずっとずっと眺めていたい、眩しいランドセル姿・・・・
またいつでも幼稚園に遊びに来てね!!頑張れつくしっ子!!
令和7年度がスタートしました!
昨日は満開の桜の花が咲く中令和7年度始業式を行いました!
進級年少組、年中組、年長組のお友だちが元気に登園をしてきてくれました
各クラスの先生達も、新しいクラスのみんなに会えてとっても嬉しそう♡
つくしっ子のみんな!!この広い園庭で1年間一緒にいっぱいいっぱい笑い合おうね!!
令和6年度修了式
19日の日に令和6年度修了式を行いました。
年中組年少組だけになった幼稚園のホールはちょっぴり寂しさもありましたが
式では元気いっぱい園歌を歌ったり、1年間みんなが頑張ってきた事を振り返り、春休みの過ごし方についても真剣な表情で話しを聞いてくれていました!
春休みもけがや事故に気を付けて楽しく過ごして下さい。
1年間保護者の皆様には幼稚園運営に対し、深いご理解とご協力をいただきありがとうございました