お好み焼きを食べよう!!
4日の日にオタフクソース(株)さんのご協力を得て食育イベントを行いました。
事前に紙芝居などで「お好み焼き」の材料や作り方を伝えていましたが
実際に焼きながら、クイズ形式で材料について教えてもらったり
作り方についても丁寧に教えていただきました。
子ども達はプロの手さばきに釘付け!!
お部屋に戻って早くフワフワのお好み焼きが食べたいな。
年少組さんも美味しそうに食べていました。
みんなで食べると美味しさが増すね♡
とびきりの笑顔がこぼれます。
オタフクソースの美味しいお好み焼き粉とおソースを1人に1セットお土産にいただきました。
保護者の方にも参加していただき、大盛り上がりな食育イベントになりました。
オタフクソースの会社の皆さん、ありがとうございました。
年少組さんの体操教室も始まりました!!
5月初旬から年少組さんも都鳥先生の体操教室が始まりました!!都鳥先生は幼稚園に来てくれる度に、年少組さんのお部屋にも遊びに行ってくれていたので、みんなもすっかり慣れて、初日を迎える事ができました。
座りっこ競争よーいドン!!お母さん座りってどんな座り方だ??都鳥先生とどっちが早く座れるかな??たんぽぽ組さんはお話しを聞くのが上手だね♡
都鳥先生の楽しい掛け声に合わせで、ゴーゴー!!ストップ!!あさがお組さんとっても楽しそうだね!!
身体を動かす事が大好きになる楽しい体操教室です!!1年間おもいっきり楽しみます♡
ばら組さんの日々の様子は・・・・♡
お天気のいい日はお外に出て集団遊びをすることが大好きなばら組さん。
「おおかみさんいま何時!」今日は希先生がおおかみさんに変身して・・・
食べられない様に逃げなくちゃ!!ルールのある遊びをお庭でのびのびと行っていました。
この日は雨が降っていました。。。お部屋で、ポンポン・・・スタンプ遊びをしました。さあ、何になるのかな。
可愛らしい 紫陽花のお花が咲き
お部屋に素敵な紫陽花の花が沢山広がりました。。。
また別の日はばら組さんが楽しみにしている体操教室の日・・・
都鳥先生と一緒に前回りにチャレンジ!!
日々の生活の中で子ども達は多くの事を学び、生活していく知恵を沢山身に付けていっています。
どろんこ遊び(年少組)
この日は本当に楽しい1日でした!!
おうちの方のご協力があり汚れてもいいお洋服を持たせてくださったので、汚れを気にせずおもいっきりどろんこで遊びました。
お友だちと一緒に何を作り始めるのかな・・??
とっても楽しそうな表情に幸せな気持ちになります♡
たんぽぽ組さんは大きなお山をつくり沢山の川が何本もつくられていました。
まき先生の手にどろんこのプレゼント♡
どこまでも掘ってみるそうです!!「ブラジルの人聞こえますか~」
みんな夢中で何を作っているのかな。
温泉(足湯かな??)を作っていたようです!!世界にたった1つの手作り足湯。気持ちよさそう!!
こすもす組さんももっと遊びたい!!の大合唱。
とっても楽しい時間でした。子ども達のリクエストに応えて・・・・
またどろんこ遊び第二弾行います!!日程が決まり次第お知らせしまーす!!
年中組遠足(葛西臨海公園)
5月21日(火)に観光バスで葛西臨海公園に年中組さんが親子遠足に行って来ました。
館内に入ると・・・・大きな大きな水槽の中でマグロやその他の沢山の魚が泳いでいました!!
目の前に大きなエイが来てつくしっ子を歓迎してくれました。
おうちの人とお話しをしながら、ゆっくりと館内を見学しました。
館内ではヒトデに触る事ができたり、特別なコーナーもありみんな夢中になって水の中をじーーーっくりのぞき込んでみたり・・・
館内を見学したあとは、広い芝の上でピクニックタイム♡
シートを広げておうちの方やお友だちととびきり美味しそうなお弁当をスペシャルな笑顔で食べていました。
お弁当のあとは園内でそれぞれ過ごし・・・・
帰りのバスではゆっくりと身体を休めみんな元気に帰ってきました。
雨の日にあちこちのお部屋を覗いてみると・・・
雨の日に色々な保育室に遊びに行くと・・・
ちゅうりっぷ組さんは可愛らしいフルーツカードを首にかけて・・・「フルーツバスケット」をして遊んでいました。
あさがお組さんはお部屋をいちご畑に・・・と指スタンプでいちごちゃん作りをしていました。
仕上がった後には、窓ガラスに貼ってみんなで眺めています。よかったらあさがお組さんの窓ガラスを見てください。甘い香りがするかも・・♡
この日は1日中雨だったので・・・ランチタイムの後には、ホールをプレイルームに変身させてアスレチックで遊びました。
さくら組さんは、ハンカチ落しゲームをアレンジし「ぬいぐるみ落しゲーム」を。ルールをしっかり理解して、大盛り上がりでした。
午後の時間は想像力を膨らませ・・・新聞でおもいおもいの物を作って遊びました。
静と動のバランスを大切に日々子ども達と話し合いながら保育を行っています。
すみれ組さんは・・・何を作っているのかな??
午後に魚釣り大会を企画していたんだね!!釣った魚を数えて遊びの中で数の概念も理解していきます!!
交通安全指導
先週、今週と2週に分けて市川警察さんの協力を得て交通安全指導を行っていただきました。
2週共にあいにくの雨でしたが
ホールでとてもわかりやすく特別な紙芝居で交通ルールについてお話しをしていただきました。
実際に信号機、横断歩道を使い警察の方と実践形式で、横断歩道の渡り方の指導をしていただきました。
とっても上手に渡れています。
年少組さんもしっかり信号機を確認して横断することができていました。
最後にはクラス毎に記念撮影も撮りとても大切な事を再確認した2日間でした。
大根堀り(年長組さん)
大根作り名人の猪野さんと成田さんが年長組さんに「年長組さん♡そろそろ大根の収穫に来たらいいよ。」と声をかけてくださっていたので
昨日、年長組さんが園内の畑に大根を抜きに行きました。
大根の葉っぱが茂っている中で・・・・抜き方のコツを猪野さんに教えてもらい・・・スポーン!!と
立派な大根を抜きました。
虫がいるかな・・・なんて言いつつも、幼稚園の代表としてのプライドを持って・・(笑)
みんなしっかりした腰つきでうんとこしょ!!と抜きました。
先生達もうんとこしょ!!どっこいしょ!!
年少組さんは今日お土産にしておうちにお持ち帰りをし、年長、年中組さんは今日、明日でお味噌汁にしていただきます♡
親子遠足(年長組)
昨日は親子遠足で上野動物園に行ってきました。昨年の親子遠足は残念ながら雨が降ってしまい、本来の目的地には行けずだったので・・・
きく組さんが数日前から「カラフルてるてる坊主」を大盛りあがりで作り部屋中に飾り付け当日のお天気を晴れにしてくれました!!(長期予報では雨だったのでドキドキしていました。)
さあ!!みんなで園内見学スタートです!!
まずはみんなで大きなぞうさんを見ました!
先生と園内の地図を一緒に見ながら見学を進めていきます。
何の動物を見ているのかな・・・
みんな夢中で様々な動物を見ていました。
おうちの人と楽しい会話をしながら、キリンさんやお猿さんも見ました。
「これは図鑑で見たね!!」「本物はこんなに大きいの??」「色が図鑑とは違うよ」色んなお話しが聞こえてきました。
ママと記念にハイチーズ!!僕も仲間にいれてよ!!って聞こえてきそうな・・・
後ろに見える動物はなーーんだ!!
お昼の時間はみんなでお弁当タイム!!
先生達も可愛らしいぱんだまんを食べました♡
とっても楽しい1日になりました。保護者の皆様のご参加ありがとうございました!!
そして今日は・・・昨日の思い出を絵で伸び伸びと描き上げました。楽しいお喋りにも花が咲いていました。
たんぽぽ組さんを覗いてみると・・・
この日は外は大雨・・・たんぽぽ組さんに遊びに行ってみると・・・
胸元に赤い蝶ネクタイ??をした「マッキーさん」がマジックを披露していました!!
子ども達は「僕もやってみたい!!」「私もやりたい!!」!!子ども達はマッキーさんとマジック体験!!ひとりひとりの
「わーーーっ♡」の喜びの声!!楽しい時間だったね!!
また別の青空が広がる日には・・・・早々にお外に出て・・・
園庭やお砂場で思いっきり陽の光を浴びて、好きな事をそれぞれがみつけて遊び込みました!!
「まき先生見ててね。」フラフープは子ども達に大人気です!!
美味しいごはんも作ってくれていました。楽しい毎日です☆