幼稚園ブログ - つくし幼稚園

お気軽にお問い合わせください047-376-5922

幼稚園ブログ

ファミリーデー♡(年中組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月24日(月)

年中組さんのファミリーデーの様子です。

pppp

年中組さんも沢山のおうちの方にご参加いただきました。

 

s

 おうちの人の力を借りて一緒に乗り物に変身しました。

d 2

 その後はおうちの人に抱っこをしてもらいながらの玉入れ大会です!!

d 1

 子ども達だけでの玉入れは、少ししか紅白の玉が入らなかったけど・・・・

g 2

 おうちの人に抱っこしてもらうと・・・沢山玉をいれる事ができました。子ども達の笑顔がとっても印象的でした!!

g 1

 室内では父の日にちなんでサプライズで準備をしたプレゼントを贈りました♡

j 2

 世界にたった1つの竹ふみ♡毎日使ってみてくださいね。

j 1

 こちらまで幸せな気持ちになる素敵な笑顔をありがとうございます。

IMG 0387

 短い時間ではありましたがとっても素敵な温かい時間になりました。

ll 1

ご参加いただきありがとうございました。

ファミリーデー♡(年少組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月21日(金)

6月16日は保護者の方も多数ご参加いただき、ファミリーデーを行いました。

0397

年少組さんは初めてのファミリーデー!!

IMG 0394

おうちの人と触れ合い体操をしました!!

IMG 0396

大盛り上がりの体操となりました。

IMG 0389

ゆらゆら♡楽しいな。

1

次におうちの人に魔法をかけてもらい子ども達はアンパンマンに変身させてもらってお空を飛びました!!

2

お空を飛べて嬉しいね!!

3

この日は父の日でもあったので、サプライズで準備しておいた世界に1つだけのプレゼントを贈ったり歌のプレゼントもしました♡

10

入園して初めての父の日のプレゼントはいかがでしたか??いつまでも忘れる事のない時間になっていただけたら嬉しいです!!

プール開きをしました!!

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月20日(木)

令和6年度プール活動が始まりました!!

IMG 0350

屋上の大きなプールと1階のビニールプールの2か所で午前保育の日や行事のある日、気温の低い日以外は毎日プール遊びを行っています!!

IMG

日よけテントも張り水質検査も毎日行い安全第一のプール活動を行います♡

防災センターへ(年長組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月19日(水)

年長組さんは2組に分かれ、千葉県西部防災センターに行ってきました。

IMG 0254

 館内はインストラクターさんによる丁寧なツアー形式でご案内をしていただきました。

IMG 0257

 リアルな状況の地震を体験したり・・・(びっくりしたね)

IMG 0260

 風速30m/秒(気象用語では「猛烈な風」の威力も体験しました。

IMG 0264

 担任の先生が火災の消火体験をし、子ども達は大きな声で「火事だ!!」と知らせてくれました。

IMG 0266

煙避難体験も・・・どのように逃げたら安全に逃げる事ができるのか。しっかりと学んできました。とても貴重な体験をして帰ってきました。

2024おみせやさんごっこ

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月12日(水)

今週の月曜、火曜日で今年度のお店屋さんごっこを行いました。

IMG 0296

 開店前にはみんなでヤクルトを飲んでパワーをためて開店準備を行いました。

IMG 0310

 各店舗のカリスマ店員さんたち♡みんなとってもいい表情をしていました。

IMG 0285

 スマートフォン売り場では、可愛らしいお客様にお釣りもちゃんと返しお買い上げをしてもらい大満足!!

IMG 0284

 優しい店員さんにコロコロアンパンマンを手渡してもらい嬉しいね!!

IMG 0318

 おしゃれやさんのお面売り場は大繁盛♡

IMG 0293

行列のできる ドーナツ屋さん♡何味を買おうかな??

IMG 0302

 「これください。」店員さんとの言葉でのやりとりもとっても上手にできていました。

IMG 0324

 「どのメダルがいいですか??」お客様ファーストの気持ちをとても大切にしている店員さんがあちこちに沢山♡

IMG 0330

 みんなで力を合わせてどこの店舗も即完売となりました!!やったー!!みんなとっても嬉しそう。

1

 まり先生とあさがお組さんのお友だちが買った品物を見せに事務所に遊びに来てくれました。お気に入りの商品を買うことがきたそうです。

とっても大賑わいな2日間でした!!廃品のご協力ありがとうございました!!

ミニトマトの収穫が始まりました・・・(年長組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月07日(金)

先週の金曜日から順にミニトマトを収穫しおうちへのお持ち帰りが始まりました。

IMG 0248

 みんなで心を込めて育て、ひとりひとりが収穫するミニトマト♡

IMG 0280

 おうちでどんな表情で食べるのかな??

IMG 0277

 おうちの人にどんなお話しをしながら洗うのかな??

IMG 0274

 まだ緑色のトマトが沢山なっています!!みんなでお水をあげて育てていきます。

IMG 0271

 今週は次のグループさんがお持ち帰りできるかな。。。。

IMG 0272

いよいよお店屋さんオープンします!!

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月07日(金)

年長組さんも進級して2か月が経ちました。お友だち同士で豊かな発想でお店屋さんごっこの準備を進めています。

IMG 0090

 お客さんに美味しく食べてもらいたい!!

IMG 0098

 お客さんのために丁寧に仕上げをしたい!!

CIMG9942

先生達は思わず口出ししたくなってしまう事もありますが、お店屋さんになりきっている子ども達の世界観が壊れない様に距離感を大切にしています。

CIMG9930

 お店の顔でもある看板つくりは細部にこだわりがあったり・・・

IMG 0095

 この日はあさがお組さんが各店舗を見学に来てくれました。どの店舗でも一生懸命商品の説明をしてくれました。

IMG 0192

 この日はお客さん達を前にお店の宣伝を行いました。きっとドキドキしたと思いますが1つ1つの商品をわかりやすく説明してくれました。

IMG 0187

 とっても立派な宣伝活動でした!!来週の月曜日からのお店屋さんごっこが楽しみです!!

お好み焼きを食べよう!!

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年06月06日(木)

4日の日にオタフクソース(株)さんのご協力を得て食育イベントを行いました。

q

事前に紙芝居などで「お好み焼き」の材料や作り方を伝えていましたが

IMG 0209

実際に焼きながら、クイズ形式で材料について教えてもらったり

IMG 0204

作り方についても丁寧に教えていただきました。

IMG 0205

子ども達はプロの手さばきに釘付け!!

IMG 0215

お部屋に戻って早くフワフワのお好み焼きが食べたいな。

IMG 0234

年少組さんも美味しそうに食べていました。

IMG 0218

みんなで食べると美味しさが増すね♡

IMG 0216

とびきりの笑顔がこぼれます。

IMG 0232

オタフクソースの美味しいお好み焼き粉とおソースを1人に1セットお土産にいただきました。

保護者の方にも参加していただき、大盛り上がりな食育イベントになりました。

オタフクソースの会社の皆さん、ありがとうございました。

年少組さんの体操教室も始まりました!!

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年05月31日(金)

5月初旬から年少組さんも都鳥先生の体操教室が始まりました!!都鳥先生は幼稚園に来てくれる度に、年少組さんのお部屋にも遊びに行ってくれていたので、みんなもすっかり慣れて、初日を迎える事ができました。

IMG 9918

座りっこ競争よーいドン!!お母さん座りってどんな座り方だ??都鳥先生とどっちが早く座れるかな??たんぽぽ組さんはお話しを聞くのが上手だね♡

IMG 9923

都鳥先生の楽しい掛け声に合わせで、ゴーゴー!!ストップ!!あさがお組さんとっても楽しそうだね!!

IMG 0104

 身体を動かす事が大好きになる楽しい体操教室です!!1年間おもいっきり楽しみます♡

ばら組さんの日々の様子は・・・・♡

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年05月30日(木)

お天気のいい日はお外に出て集団遊びをすることが大好きなばら組さん。

CIMG8496

 「おおかみさんいま何時!」今日は希先生がおおかみさんに変身して・・・

CIMG8494

 食べられない様に逃げなくちゃ!!ルールのある遊びをお庭でのびのびと行っていました。

CIMG8498

 この日は雨が降っていました。。。お部屋で、ポンポン・・・スタンプ遊びをしました。さあ、何になるのかな。

IMG 0086

可愛らしい 紫陽花のお花が咲き

IMG 0083

 お部屋に素敵な紫陽花の花が沢山広がりました。。。

IMG 0051

 また別の日はばら組さんが楽しみにしている体操教室の日・・・

IMG 0053

 都鳥先生と一緒に前回りにチャレンジ!!

IMG 0052

 日々の生活の中で子ども達は多くの事を学び、生活していく知恵を沢山身に付けていっています。

見学・お問い合わせ

園見学をご希望の方はお電話ください。
その他お問い合わせやご質問も承っております。

047-376-5922

Copyright© つくし幼稚園All Rights Reserved. login