幼稚園ブログ - つくし幼稚園

お気軽にお問い合わせください047-376-5922

幼稚園ブログ

お別れ会☆彡

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年03月07日(木)

今日はホールで年長組さんを招待し、お別れ会を行いました。

IMG 8509

代表のお友だちが「はじめのことば」を話してくれ、会が始まりました!!

IMG 8514

劇団つくしの劇をみんなで楽しみました。

IMG 8519

その後は、贈り物の交換を行いました♡それぞれが心を込めて作りました。

IMG 8522

年長組さんからの「でんでんだいこ」はみんな大喜びでした!!

IMG 8524

最後に、歌のプレゼントもし素敵な時間になりました!!

IMG 8527

その後は、ふれあい給食♡他学年、他クラス交流をしながらお給食をいただきました。

IMG 8531

 兄弟仲良くハイチーズ!!

IMG 8533

優しいお姉さんと記念にパチリ!

IMG 8534

カッコいいお兄さんとハイポーズ!

IMG 8535

姉妹で可愛くハイチーズ!

IMG 8538

卒園しても、小さなクラスのお友だちや先生にお顔を見せに遊びに来てね♡

IMG 8540

そっと寄り添ってくれる年長組さんありがとう!!

IMG 8542

特別な1日になりました(*^-^*)

IMG 8525

この日職員がお揃いで着用したジャージは今年度の年長組さんから贈っていただきました。デザインがオシャレでみんなのお気に入りです!!大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

ひな祭り会

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年03月01日(金)

今日は、ホールでひな祭り会を行いました。

IMG 8488

劇団つくしの、おひなさまの由来についての劇を楽しみました。大好きな先生達の劇とあって、大盛り上がりでした♡

IMG 8490

会が終わってからは、お部屋で、美味しいケーキとカルピスをいただき、パーティーを行いました♡

IMG 8492

年少組さんのお雛様製作♡ハイチーズ!!

CIMG8229

年中組さんのお雛様製作♡かわいいスマイルいただきました!!

今年度最後のマナー教室(年長組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月29日(木)

先日、今年度最後の年長組のマナー教室が行われました。1年間の振り返りをした後に・・・

マナー1

1年の総括として、お抹茶をたてていただきます。

マナー2

お菓子のいただきかたもとっても上手にできました。

マナー4

お抹茶もひとりひとりがたてました。

マナー5

とっても貴重な体験となりました。

小学校に行ってきたよ(年長組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月28日(水)

先日、もうすぐ小学生になる年長組が鶴指小学校の1年生のクラスに体験授業に行かせていただきました。

鶴指 きく

歩道橋を上手に歩いて、しっかり交通ルールを確認しながら小学校に到着です!!

鶴指 きく2

きく組さんは体育の授業に参加させてもらいました!!広い体育館で楽しい時間を過ごしました。

鶴指 ふじ3

ふじ組さんは行間休みに校庭で遊ぶ事もしました。高学年のクラスのお友だちがドッチボールの仲間に入れてくれて、小学生のみんなに温かく迎えていただき、とっても嬉しい気持になりました。

鶴指 ふじ2

ふじ組さんは生活科「日本のむかしあそび」の授業を一緒に体験させてもらいました。

鶴指 ふじ1

幼稚園にはないおはじき!!楽しかったね!!

IMG 8402

ゆり組さんも行間休みに広い校庭で遊ばせてもらいました。

鶴ゆり3

ゆり組さんも生活科の授業を体験したり、1年生になったら、1年間でどのくらいの数の漢字を習うのかや、給食当番のお話しも聞かせていただきました。

鶴ゆり

ゆり組さんはむかし遊びで「けん玉」が大人気でした。

IMG 8420

鶴指小学校の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

令和5年度作品展

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月27日(火)

2月25日の日に今年度の作品展を行いました。1年間の作品展示に加えクラスの協同、共同製作を展示し、お友だちや保護者の皆様に鑑賞していただきました!!

sakuhinn

ちびっこ芸術家の展示作品をカメラに収めてもらったり・・・

IMG 8440

沢山のお客様にご来園いただきとても賑やかな日曜日になりました。

IMG 8461

年少組さんのブースは大人気でした。

IMG 8469

11ぴきのねこブースは絵本の世界にどっぷり浸る事ができ

IMG 8470

色々な表情のねこたちに癒されました。

IMG 8464

年中組の共同製作は、まずは設計図を描き仕上げ作品作りを進めていきました。

IMG 8467

思わずドアを開けたくなる「どこでもドア」

IMG 8482

年長組さんの作品はひとつひとつが3年間の成長を感じるものでした。

IMG 8459

年長組さんの協同製作は各クラスでパネルシアターを作りました。

IMG 8458

卒園記念製作となり、園に残してくれます!!

IMG 8449

来年も再来年もパネルシアターを見る度、今年の年長組さんのひとりひとりの笑顔が浮かぶこと間違いなし!!

saku2

あちこちのフォトスポットでは写真撮影をしてくれていました!!

saku

ご家族そろってハイチーズ♡

sakuhinntenn

大好きな先生とも記念に♡

saku1

おじいちゃまやおばあちゃまもご来園くださり、ありがとうございました。

作品

可愛い笑顔が最高!!

IMG 8447

沢山のお友だちがツリースポットを気に入ってくれていました!!

IMG 8453

沢山の方のご来園ありがとうございました。とっても嬉しかったです。

週末は作品展だ!!

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月22日(木)

今週末は作品展です。先日のブログで年中組さんの様子をお伝えしましたが年長組さんも年少組さんも楽しんで準備を進めました。

作品展

年長組さんの協同製作は大作になりました!!

あさがおさ作品

年少組さんの絵本の世界はとっても可愛らしい世界になっています!!お楽しみに♡

ジャンボくんキャラバン

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月20日(火)

先週当園のホールに千葉ジェッツさんから、ジャンボくん、スタージェッツメンバーのお姉さん、マスク・ド・オッチー君が幼稚園を訪問し、年中、年長組さんと過ごしてくれました。

バスケ1

ダンスを教えてくれたり、〇☓クイズ、防災の知識を楽しく教えてくれました!!

バスケ2

大盛り上がりなので、年少組さんも元気な声に誘われ見学に来てくれました。

バスケ3

可愛らしいジャンボくんと一緒にダンスを踊る事ができて楽しかったね!!

バスケ5

また遊びに来てください♡私たちも、千葉ジェッツ応援します!!

ドッジボール大会(年長組)

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月16日(金)

先週、年長組さんが卒園記念イベント「ドッジボール大会」を保護者の皆様の温かい声援の中、園庭で行いました。

ドッチボール1

声高らかに開会の挨拶をしてくれました。

ドッチボール整列

挨拶がどのクラスも立派にできています。

ドッチ1

審判長の都鳥先生の笛の合図で試合開始です!!

ドッチボール全体

自分の持っている力を出し切るぞ!!

ドッチ2

頑張れ!ふじ組さん!

ドッチ3

狙いを定めて・・・

ドッチ4

強いボールを投げる事が出来たね!!

ドッチ5

頑張れ!!ゆり組さん!!

ドッチ6

みんなの応援が嬉しいね!!

ドッチ10

ナイスゲーム!!

ドッチ7

預かり保育の時も練習した成果をここで発揮!!

ドッチ11

頑張れ!!きく組さん!!

ドッチ12

気持を落ち着けて・・・投げるぞ!!

 ドッチ13

他学年のお友だちも、憧れの年長組さんを全力で応援しました。

ふじ表彰

 みんなでカバーし合って心をひとつに戦ったふじ組さん!

きく組 表彰

パワフルで迫力満点の試合運び!!みんな輝いていたきく組さん!!

ゆり表彰

ひとりひとりが友だちの良さを感じ合いながら戦ったゆり組さん!!

どの試合もドラマがあり、感動させてもらいました!!

沢山の温かい応援ありがとうございました。

節分

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月15日(木)

少し前の記事になってしまいますが・・・・2月2日に全園児で豆まきを行いました。

節分ばら

鬼の姿にビックリした子ども達・・・でも声を振り絞り・・・「鬼は外、福は内」

節分きく

各クラスで年齢に合った節分の由来もわかりやすい様に伝えています。

節分

つくしっこがこの1年も健康で幸せに暮らせますように・・・・

ピクニックランチ

カテゴリ: 幼稚園ブログ 公開日:2024年02月13日(火)

先日は雪が降った日もありましたが、お天気のいい温かい日は年間を通して、ピクニックランチを園庭、遊具の上のベランダ、屋上・・・を利用し楽しんでいます。

先日、ふじ組さんは屋上で♡

屋上ランチふじ

こすもす組さんは遊具上のベランダで♡

IMG 8207

楽しくてみんなご機嫌!!

屋上ランチこすもす

見学・お問い合わせ

園見学をご希望の方はお電話ください。
その他お問い合わせやご質問も承っております。

047-376-5922

Copyright© つくし幼稚園All Rights Reserved. login